ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

学校での面白くてためになる話を中心に記事にしました。絶対に笑えます。一見の価値あり!面白くなかったらごめんなさい!

これがお祭り?!「関東の奇祭」第159回古河提灯竿もみまつりに行ってきました。

f:id:dajyaresensei:20191208144700j:plain

これから提灯竿もみ祭りが始まります!明るいうちに撮りました。子供提灯です!

目次

 

1 はじめに

f:id:dajyaresensei:20191208150707j:plain

例年12月の第1土曜日に実施されます!
 

 昨日、第159回古河提灯竿もみまつりに行ってきました。江戸時代から受け継がれてきた歴史あるこの祭りは、20m近い竹竿の先につけた提灯の火を消し合う「関東の奇祭」と呼ばれるくらい変わったお祭りです。

f:id:dajyaresensei:20191208144912j:plain

f:id:dajyaresensei:20191208145008j:plain

 

2 アクセス

 

①電車

 

 宇都宮線古河駅は、大宮から約35分・上野から約1時間で到着します。

 古河駅西口駅前100mに、お祭り特設会場が設置されています。

 

f:id:dajyaresensei:20191208151919j:plain

古河駅前にも屋台が並んでいます!

②車

国道4号線か大宮栗橋線で古河駅周辺の駐車場を探して駐車

 

3 祭りの概要

f:id:dajyaresensei:20191208151101j:plain


 

f:id:dajyaresensei:20191208150856j:plain

最初に子供提灯行列があります。

f:id:dajyaresensei:20191208151510j:plainf:id:dajyaresensei:20191208151558j:plain

 最初に子供提灯行列・次に子供提灯もみ・大人の提灯もみ

 

 各自治体や企業がそれぞれ21名のチームを作って、予選・決勝を戦います。予選は、8チームで戦い(AとBグループ)3チームずつがそれぞれ決勝に進みます。負けたチームで敗者復活戦が行われ、2チームが決勝に進み全部で8チームで行われます。

 ルールは、20mの竹竿の先に(15mくらいのところ)提灯を付けます。4本の竹の足を持ち手数人で持ち、竿をぶつけ合いながら提灯の火を消します。提灯が燃えてしまっても負けになります。

 竿をぶつけ合うときにバチバチをすごい音がして、持ち手の頭の上には、ろうそくのろうや火の粉が落ちてきたり、提灯が燃えて落ちてくることもあります。時々竿が折れる音が響き渡ります。

f:id:dajyaresensei:20191208151658j:plain

f:id:dajyaresensei:20191208151801j:plain

f:id:dajyaresensei:20191208152153j:plain

f:id:dajyaresensei:20191208152254j:plain

f:id:dajyaresensei:20191208152348j:plain

動画も撮ったのですが、載せ方がわからないので勉強します。




 

4 祭りの歴史


 江戸時代は、古河藩領(茨城県)であった野木町(栃木県)の野木神社に伝えられる神事「七郷(しちごう)めぐり」に付随した行事に由来しているとされています。

 12月の寒い中、野木神社の神宮が、御神体の神鉾を奉じて馬に乗り、神社の神領である七ケ村の末社をめぐり「七郷(しちごう)めぐり」を終え、12月3日未明に帰社するのを提灯を持って出迎えた人達が、寒さをしのぐために身体をもみ合ったのがはじまりでその名の「お帰り」と言われていました。以前は横山町通りで行われ、その後、現古河支所近くで実施されていましたが、今の古河駅前で実施され、よりイベント化しました。

f:id:dajyaresensei:20191208153220j:plain

f:id:dajyaresensei:20191208153613j:plain

f:id:dajyaresensei:20191208153658j:plain

一番並んでいたシャーピンやさんです。オードリーの写真も!

f:id:dajyaresensei:20191208154016j:plain

屋台の方も賑わっていました!

 

dajyaresensei.hatenablog.com

 こちらは川越祭りです!最高はてなスターをマークしました。ご覧ください。

 

5 おわりに

 

 竹の竿の先に提灯を付けて消しあうお祭りはあまり見かけません。実際に4本の竹を操り1本の竹の先に力を集めるには、21人が「ワンチーム」になってリーダーの指示のもと作戦を遂行することが大切です。少し休憩をして戦いに臨むか?一気にやっつけるか?様子を見ているか?8チームの頭脳戦です。

 これからお祭りシリーズも投稿していこうと思います。

 今日も、「ダジャレ先生のおもしろくてためになるブログ」「おもためブログ」「私は重ため」を訪問していただき、最後まで読んでいただきありがとうございました。
 最後に今日も「にほんブログ村」をポチィと押してください。これからもよろしくお願いします。