ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

学校での面白くてためになる話を中心に記事にしました。絶対に笑えます。一見の価値あり!面白くなかったらごめんなさい!

歌いたいけど歌えない音楽?おもしろ笑楽校探検!(バーチャル学校探検編)

f:id:dajyaresensei:20190616234740j:plain

f:id:dajyaresensei:20190617000510j:plain

目次

 

1 はじめに

 やっと学校に全員がそろいました。今年は、様々な学校行事が中止になりました。例年ですと2年生が1年生を連れて学校を探検するのですが、それもできません。今日は、バーチャル音楽室探検です。

 

2 歌えない音楽

 現在、飛沫感染防止のため子供たちは、マスクをして、授業を受けています。

そのため朝の会の歌・帰りの会の歌・音楽での歌などマスクを外すことができず、歌えません!

 もちろん、大きな声での発表話し合い活動も制限されています。新しい学校生活様式です。

 音楽の先生に尋ねると、「落ち着くまで、音楽の授業はできない。」とのこと、やっても鑑賞ボディーパーカッション。(笑い話ではありません。)楽器も使ったら消毒をしないといけないし。

 

3 暑い音楽室

 今教室は、窓を開けて換気をしてクーラーをつけて扇風機を回しています。梅雨になりムシムシして暑いです。

 学校で1番暑い部屋が音楽室になります。どこの学校も4階の一番端の部屋でクーラーのない学校が多いです。熱中症で運ばれたこともあります。最近は、クーラーを設置し始めました。(音が漏れると近所の家から苦情が来ることがあるので中学校の吹奏楽部などは、締め切りで練習していることもあります。)

 

4 音楽室探検

 音楽室の壁には、昔の作詞家や作曲家の肖像画が貼ってあって、夕方、暗くなって訪問するのがちょっとこわいですね。時々ベートーベンが「にやりと笑ったり」、「涙が出たり」と。・・・。夜になると音楽室のピアノが演奏をし始めるなどという「学校の怪談」もありますね。

肖像画です。見たことありますよね。

f:id:dajyaresensei:20190616234320j:plain

音楽室の肖像画です。夜になると・・・・。


 音楽室になぜ肖像画があるの?それは、楽器のおまけのカレンダー!
 平成30年12月14日に放送されたバラエティ番組「チコちゃんに叱られる!」(NHK総合)で、視聴者から「どうして音楽室には(音楽家の)肖像画があるのか」という質問が寄せられました。
 番組による答えは「楽器のおまけだったから」というものでした。答えてくださった全音楽譜出版社の営業担当の元社員・佐藤一さんによると、昭和30年頃に楽器を買ってもらうため、楽器のおまけとして音楽家の肖像画が描かれたカレンダーを配布したとのことでした。楽器のおまけにしようと考えたのは、当時の島田貞二社長だそうです。
 当時の日本では作曲家の名前や曲は伝わっていたものの、作曲家の顔が分かるものはあまり出回っていなかったため、知り合いの洋画家の大貫松三さんに描いてもらったとのことです。
 最初のカレンダーは「ベートーヴェンの肖像画」でしたが、大好評だったことから、その後、毎年作曲家の肖像画を変えてカレンダーをおまけとして配布しました。先生方はこのおまけを大変喜び、カレンダーの日付部分を切って肖像画の部分を音楽室に貼っていったということです。
 さらに昭和42年に当時の文部省が作曲家の肖像画を音楽の教材に加えたため、大貫さんの描いた肖像画は全国の音楽室へと広まり、現在も全音楽譜出版社で画集として販売されていると番組で説明されていました。

 

5 音楽室おもしろエピソード!

①音楽?=音我苦

先生 「先生はオルガンを弾くのが苦手です。」

先生 「オルガンを一生懸命弾いているとみんなの顔が見えないので指揮をします。

先生 「だから音我苦です。」「ひもで引くのは得意です。」

今は、CDをポンと押せば伴奏できますね。

 

②市内音楽会  ビブラート?

 校内音楽会の後、学校の代表クラスが市内音楽会に参加します。5年生のクラスが代表に選ばれました。担任の先生が指揮をします。子供たちは、今まで5回校内音楽会に参加しています。でも担任の先生は、今年先生になったばかりで、市内音楽会に参加するのは、初めてです。一番緊張していたのが担任でした。

 本番の演奏が終わり、子供たちから「先生緊張しすぎ。」「手が震えていたよ。」だから、ビブラートがよくきいていたんですね。
※ビブラートとは、声楽や器楽演奏などで、音の高さを細かく上下に震わせる技巧です。

 

③音楽室なぞなぞ!

①右に行けば行くほど高くなるものは何?

②「赤とんぼ」の歌を歌うのは、何曜日?

③手に持つとあまりにかるくてびっくりしてしまう楽器は何?

④割れていないのに割れたような名前の楽器って何?

⑤がくふにはある生きものがいっぱいいるよ。何?

⑥リコーダーをふいたのに音がならないよ。なぜ?

⑦高いお金をはらわないと作ってもらえない歌は何?

⑧カギをかけた部屋で聞く音楽は何?

⑨空の下には何がある?

⑩空の上には何がある?

       
答え
①ピアノ・鍵盤

f:id:dajyaresensei:20190616234740j:plain

♫右に行けば高くなります♪

②土曜日(童謡)

③オカリナ(おっ。かりいな)

④タンバリン

⑤おたまじゃくし

⑥布でふいたから

⑦校歌(高価)

⑧ロック

⑨ドレミファ

⑩シド

 

6 おわりに

 

 バーチャル音楽室探検は、いかがでしたか?肖像画のことなどいろいろ勉強になりましたね。はやく子供たちが大きな声で元気いっぱい歌が歌える日が来てほしいですね!

 今回も最後まで「ダジャレ先生のおもしろくてためになるブログ」「おもためブログ」「私は重ため」を読んでいただきありがとうございます。次回は、バーチャル体育館・校庭探検です。お楽しみに。