ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

学校での面白くてためになる話を中心に記事にしました。絶対に笑えます。一見の価値あり!面白くなかったらごめんなさい!

やっとスタート!令和2年度1学期!でも半分・半分!

f:id:dajyaresensei:20200530193224j:plain

 

目次

 

1 はじめに

 

 6月1日からいよいよ令和2年度の1学期が始まります。先生方もコロナ対策を万全にして、子供たちが登校するのを待っています。家庭での生活が3か月といつもの夏休みよりも長かったので、「学校に行きたくない。」とぐずる子が多くなるのが、心配です。

 

2 いよいよ始まります!

 

 新型コロナの影響で東京オリンピックの延期・インターハイ、高校野球など多くスポーツイベントが中止になり、残念な気持ちでいっぱいです。学校も1日から再開されますが、いつ感染者が出るかわからない状況が続いています。対応は、学校地域によってさまざまですが、首都圏の学校は、おおむね次のような対応です。

 

①分散登校

 クラスを通学班(通学地区)でAグループBグループの2つに分ける。


第1週 

1日目 健康観察 

    

全員登校(新通学班編成・感染予防指導・課題受け取り等) 

    

2日目 健康観察 

    

午前Aグループ3時間授業 午後Bグループ3時間授業

    

3日目 健康観察 

    

午前Bグループ3時間授業 午後Aグループ3時間授業

            

1日ごとに午前と午後を交代 給食はなし

    

先生方は、午前と午後同じ授業を実施。(密を避けるため)

    

午前終了後消毒・午後終了後消毒する学校も


第2週 

例1 

第1週と同じ対応の学校

    

例2 

1日目Aグループ(Bグループは休み) 

       

           

2日目Bグループ(Aグループは休み)

       

           

3日目Aグループ(Bグループは休み)

       

           

4日目Bグループ(Aグループは休み)

       

           

5日目Aグループ(Bグループは休み)

       

           

6日目Bグループ(Aグループは休み)(土曜日)

       

            

簡単な給食あり。2日間とも同じ給食。(AとB)

    

例3 全員登校。

      

(学校規模が小さい場合やクラスの人数が少ない場合)

 

②行事の中止等

水泳指導はなし。(学校による)

更衣室やプール内での接触感染の恐れが多いため。

修学旅行・林間学校・遠足的行事なし。(学校による)

バスの中やホテルが集団密室になるため。

運動会なし。(学校による) 

応援席のソーシャルディスタンスが保てないため。

学年ごとの体育発表会を行う学校も。

◎音楽会等の学習発表会なし。(学校による)

参観席のソーシャルディスタンスが保てないため。 

 

③夏休みの短縮

1学期の教育課程を実施するため7月末までを1学期とし、8月中旬から2学期を開始する。(40日→20日前後へ)

密集を避けるためにクーラーをつけて扇風機を回して換気をするために窓を開ける。(熱中症は大丈夫かな?) 

クーラーのない学校はもっと心配です。

 

3 心配事

①学力低下

心配の一つ目は学力です。「オンライン学習」「プリント学習」を実施していますが、学習の差は大きいです。個人で学習できる児童はいいのですがい、全員がそうとは限りません。大人が、テレワークするのとは違います。1年生が「ひらがな」を習っていないのにひらがなのプリントを個人でどれくらいできるのか?

②体力低下

外で運動ができていない状況でやはり体力は絶対に落ちていますね。元に戻るには数カ月かかります。

 

③体重増加

運動不足は体重増加につながります。どうしても偏った食事になってしまいました。縄跳び・マラソンなど一人でもできる運動でダイエット。(私の事?)

 

④不登校増加

どうしてもゲームやテレビを見る時間が多くなります。1年生の5月病(少プロブレム)が、 どの学年でもみられることが心配です。(学校をプラスにしないと)

 

4 おわりに

 先生方は、学校再開のために「ユーチューブで学校紹介」「オンラインの準備」「課題の配布」「家庭訪問」「電話連絡」など準備を万全に整えていますが、再開後も様々な課題が待ち受けています。日本全体が「ワンチーム」になり、感染拡大予防に努めていきたいですね。

  今日も「ダジャレ先生のおもしろくてためになるブログ」「おもためブログ」「私は重ため」を最後まで読んでいただきましてありがとうございました。