ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

学校での面白くてためになる話を中心に記事にしました。絶対に笑えます。一見の価値あり!面白くなかったらごめんなさい!

秩父神社の「お元気三猿」は、日光東照宮の三猿と真逆の猿!

 

 

 

f:id:dajyaresensei:20200205213228j:plain

秩父神社のお元気三猿」の彫刻は、「日光東照宮」の「三猿」と同じ名工「左甚五郎」の作品だと言われています。

 

目次

 

 

1 はじめに

 

 先日、埼玉県の長瀞・秩父方面に出かけた時の記事を紹介しました。1月23日の「宝登山神社」1月30日の「聖神社」に次いで、「秩父神社」について紹介します。「秩父神社」は、「聖神社」と「三峯神社」と並んで、「秩父三社」として有名です。

 今回は、その秩父神社の三猿について紹介します。三猿と言えば日光東照宮の「見ざる、聞かざる、言わざる」の三猿が有名で「悪いことは、見ない。聞かない。言わない。」ですが、埼玉県秩父神社の「お元気三猿」は、「良く聞いて、良く見て、良く話せ」という全く逆の意味の三猿です。

 

dajyaresensei.hatenablog.com

 こちらも一緒にご覧ください!

 

dajyaresensei.hatenablog.com

  こちらも一緒にご覧ください!

 

2 秩父神社について

f:id:dajyaresensei:20200206214104j:plain


 

f:id:dajyaresensei:20200205214127j:plain

f:id:dajyaresensei:20200205214535j:plain

結婚式も行われていました!

f:id:dajyaresensei:20200206214221j:plain

令和二年の漢字は「革」です。

 

 秩父といえば「秩父夜祭」(12月3日)が有名ですが、秩父夜祭は秩父神社の祭事です。

 秩父神社は、2014年には、鎮座2100年を迎えた、とても歴史のある秩父地方の総鎮守です。 

 現在の本殿は徳川家康が再建(1970年に解体復元)したもので、日光東照宮の「眠り猫」の彫刻で伝説的な彫刻職人「左甚五郎作」「子育ての虎」「つなぎの龍」をはじめとする彩り豪華な彫刻によって飾られています。

 

f:id:dajyaresensei:20200205214214j:plain

f:id:dajyaresensei:20200206215312j:plain

f:id:dajyaresensei:20200206215538j:plain

つなぎの龍は、現在修復中です!

f:id:dajyaresensei:20200206222451j:plain

秩父神社の御朱印です!



 

3 お元気三猿について 

 

f:id:dajyaresensei:20190819213203j:plain

こちらは、日光東照宮の三猿です! 

f:id:dajyaresensei:20200205213228j:plain

こちらが秩父神社のお元気三猿です! 違いがわかりますか?

f:id:dajyaresensei:20200205214834j:plain

お元気三猿の絵馬です!

f:id:dajyaresensei:20200205215034j:plain

 三猿と言えば、ほとんどの方が「日光東照宮」の「三猿」を思い浮かべる事でしょう。しかし、日光東照宮よりも先に秩父神社の「お元気三猿」は造られています。

秩父神社の三猿は、家康が造らせた。

日光東照宮の三猿は、家康の孫にあたる三代将軍家光が造らせた。

つまり、日光の「三猿」より以前にこの「お元気三猿」彫られたということになります。

 この三猿 見ると、かっと大きく目を見開いた猿・口を大きく開 いた猿・大きな耳を立てている猿が愛嬌よく寄り添っ ています。 いつまでも「よく見て・よく聞いて・よく話そう」という願いが込められています。

1  ものごとを注意深くよく見ましょう。

2  自分の気づきや考えを、積極的に発言していろいろな人に聞いてもらいましょう。

3  先生や友達の話、お家の方のお話に、よく耳を傾けましょう。

 

 

4 おわりに

 

 今回、「宝登山神社」「聖神社」「秩父神社」と金運パワースポットめぐりをしてきました。もう一つ「三峯神社」をいつか巡りたいと思います。(1日に素敵なお守りがいただけるそうです。)

 神社めぐりをして食べた食事は、もちろん「豚の生姜焼き」です。神社だけにポークジンジャ―です。お後がよろしいようで。

 今日も、「ダジャレ先生のおもしろくてためになるブログ」「おもためブログ」「私は重ため」を訪問していただき、最後まで読んでいただきありがとうございました。
 最後に今日も「にほんブログ村」をポチィと押してください。これからもよろしくお願いします。