ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

学校での面白くてためになる話を中心に記事にしました。絶対に笑えます。一見の価値あり!面白くなかったらごめんなさい!

食事(給食)の時になぜ「いただきます」「ごちそうさま」と言うの?

f:id:dajyaresensei:20190905210329j:plain

子供たちの大好きなカレーライスとスイカ!

 

 目次

 

1 はじめに

 

 給食の前にみんなで手を合わせて日直さんの合図で「いただきます。」の言葉を言ってから食べ始めます。言わない人がいると日直さんが「〇〇さんが言っていません。もう一度やり直します。」と言って注意されます。また、家庭では、言わないと行儀が悪いと怒られます。「どうしていただきます。ごちそうさまでした。」と言うのでしょうか?

 

2 「いただきます」の語源

 

 「いただきます」「いただく」とは、神様にお供えしたものを食べるときや、位の上位のものから物を受取るときに、頂(いただき。頭の上)にかかげたことから、「食べる」「もらう」の謙譲語として「いただく」が使われるようになったことに由来します。やがて、頭上に載せるような動作をし、食事をしたことから、食事を始める際の挨拶として「いただきます」というようになりました。

 

3 「いただきます」の意味

 

 食事(給食)を始める時の「いただきます」には、2つの意味があります。

 

①食事に携わってくださった方々へ感謝

 

 1つめは、食事に携わってくれた方々(栄養士さん・配達業者さん)への感謝です。料理を作ってくれた方(給食調理員さん)、配膳をしてくれた方(給食当番)、野菜を作ってくれた方(農家の方)、魚を獲ってくれた方(漁師さん)など、その食事に携わってくれた方々へ感謝の心を表しています。

 

②食材への感謝

 

 2つめは、肉や魚はもちろんのこと、野菜や果物にも命があると考え、「動物の命を私の命にさせていただきます。」「野菜の命を私の命にさせていただきます」「卵の命を私の命にさせていただきます」とそれぞれの食材に感謝して「あなたの命をいただきます。」という意味があります。

f:id:dajyaresensei:20190905205941j:plain

ピラフとオムライス!


 

4 「ごちそうさまでした」の語源 「御馳走様」

 

 御馳走とは、客のために奔走して材料を集め、食事を出してもてなすことです。その労に対する感謝の言葉として「御馳走様でした(ごちそうさまでした)」というようになりました。「御馳走」「馳走」に丁寧語の「御」の字がついて「御馳走」です。
「馳走」は「馳」は「馳(は)せる」、「走」も「走る」で、ともに走ることです。

 

5 「ごちそうさまでした」の意味

 

 どうして走ることと食事がつながったのでしょうか。実は「馳走」は仏教から出た言葉なのです。昔は今のように食材が簡単にお店で買えるわけではなく、お客さまに食事を出すために馬を馳せたり、自ら狩りや収穫をしたり、走り回ったそうです。 料理そのものに対しての感謝だけではなく、そこまでして用意してくれた人に対して感謝の気持ちを表した言葉が「ごちそうさま」なんです。丁寧な気持ちを表す接頭語である「御」、敬う気持ちを表現する「様」をつけて、「御馳走様」と言うようになったのです。食事のために奔走してくれるすべての人への感謝の気持ちを表した言葉だと言えます。

 

6 「ごちそうさま」と言われたら

 

 一般的には「お粗末様でした」と返すのがよいと言われています。「粗末なものを出しました」という意味です。お茶をだしたりする際に「粗茶ですが……」と言ったり、贈り物をする際に「つまらないものですが……」と言って渡すというような、自分が出したものを謙遜する日本人の謙虚な気持ちが表れた言葉ですね。「お粗末様でした」と言うと、「粗末なものを出すなんて」と受け取られかねないのです。そのような場合は「お口に合いましたでしょうか?」と返すのもよいでしょう。

 

7 海外にも「いただきます」「ごちそうさま」はあるの?

 

 海外には「いただきます」に当たる表現は、なく「Let's eat.(食べましょう)」などと言い、神へのお祈りのあと「Amen.(アーメン)」と言うところもあります。
また、「ごちそうさま」に訳される言葉もありません。「I'm done(食べ終わりました)」「That was delicious.(美味しかったです)」などと、食事が終わったことを知らせたり、味の感想を言ったりすることが多いようです。

 

8 おまけなぞなぞ

 

① 給食は、栄養のバランスを考えて色どり豊かに作ります何色がいい?

②学校で休みながらゆっくり食べるのは何?

答えは、一番最後にあります。

 

dajyaresensei.hatenablog.com

 面白い給食に時間の話です。ぜひご覧ください。

 

dajyaresensei.hatenablog.com

 面白い外食の話です。絶対笑えます!

 

9 おわりに

 

 食事に携わった方々や食材に感謝の気持ちで「いただきます」「ごちそうさまでした」というとともに「残さず食べること」が感謝を行動で示す方法だと考えます。

 本日も「面白くてためになるブログ」略して「おもためブログ」「私は重ため」を訪問していただき、最後まで読んでいただきありがとうございました。
 最後にある「日本ブログ村」をポチィとお願いします。学校や塾のホームページがあるのでちょっと下がっちゃいました。更新頑張ります。 

 

答え ①9色 (給食)  ②休食(給食)