ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

学校での面白くてためになる話を中心に記事にしました。絶対に笑えます。一見の価値あり!面白くなかったらごめんなさい!

不思議なコップ!欲張ったら飲めないよ!腹8分目コップ!

f:id:dajyaresensei:20190807204902j:plain

8分目までは、こぼれないよ!いっぱいにすると全部出ちゃう!

目次

 


1 はじめに

 

 科学クラブの最初の時間に、紙コップを子供たちに見せて、「この中に、水を入れます。どうなるでしょうか?」と聞いて、水を入れると普通に入っていきます。

 ところが水を満杯に入れると下から全部水が出てしまいます。「不思議だね。」と話をしてからクラブを開始します。家庭でも10分あれば作ることができます。子供や同僚をビックリさせてください。

 

2 つくりかた


①材料

 
紙コップ(今回はわかるようにプラコップを使用)、曲がるストロー、先がとがったエンピツ(きり・ドライバーでもよい)、ホットボンド(普通の接着剤・ローソクでも可)、輪ゴム(セロハンテープ)、はさみ


②順序


①紙コップの底にエンピツを突き刺して、ストローが通るくらいの穴をあけます。

f:id:dajyaresensei:20190807110900j:plain

コップの底に穴をあけます。

キリであけてそのあとドライバーで穴を大きくする。(わかるようにプラコップ使用)


②ストローはジャバラを曲げて輪ゴム(セロハンテープ)でU字にして止めます。

 ストローを上から穴に通します。

 コップの中のストローが底につく少し前で止めます。(3mm~5mmくらい)

 

f:id:dajyaresensei:20190807111507j:plain

ストローをさして長い部分を5mmくらい残して切ります。


紙コップの穴をそこの方からボンド(普通の接着剤・ローソクでも可)で水がこぼれないように固めます。

f:id:dajyaresensei:20190807111208j:plain

底から水が漏れないようにボンドで固めます。(ろうをたらしてもOK)

 


④別のコップで水を上から少しずつ注いでいきますが、水はこぼれません。

 しかし、ストローの曲がっている部分の上を越えると、一気に底の穴から流れ出し、コップの中の水はほとんどなくなります。(数ミリ分の水が残ります)

注意点は、

・中のストローを見えないようにする。(紙コップだったら大丈夫)

・少しずつ水を入れてこぼれない様子を見せる。

・水が出だしたらもう水を入れない。

・水が出るので下にバケツのようなものを用意する。

・あなたの話術でマジシャンに!

 

f:id:dajyaresensei:20190807113122j:plain

一杯入れると下から全部出てしまいます。

 

 

3 なぜこぼれないの?


 この不思議な現象は「サイフォンの原理」によって起こります。水面には空気が押(お)す力(大気圧)がいつも働いています。コップに水を注いでいくと次第にストローの中にも水が入っていきます。ジャバラの上まで水を注ぐと、ストローの中の水が底の穴の方まで入り、こぼれ始めます。

 いったんストローの中の水がいっぱいになると、こぼれようとする力の方が大きくなり、水がどんどん押し出されます。この働きは、水の量が底につながっていない方のストローの先端より下になるまで続きます。

 実際にこの原理を利用した器が沖縄・岐阜・新潟などいろいろなところにあります。「八分盃(はちぶさかずき)」といって、お酒を入れて飲む器です。お酒を飲みすぎないようにするために、考え出されたといわれています。
 

教訓

 一度にたくさんのものを欲張ると、結局、元も子もなくなる。

 

4 おわりに

 

 今回、はじめて科学クラブネタを紹介しました。いかがでしたか?小さい子供から大人まで。不思議がること間違いなしです。2回くらい実験したらネタを教えてあげるといいですね。

 本日も「面白くてためになるブログ」略して「おもためブログ」「私は重ため」を訪問していただき、最後まで読んでいただきありがとうございました。
 最後にある「日本ブログ村」をポチィとお願いします。

 初めて、スクリーンショットに挑戦してみました。画面が大きくてすみません皆様のおかげです。感謝!感謝です。

f:id:dajyaresensei:20190807211020p:plain